オフィス菜のブログ

仕訳のルール

初めに

私は、会計関連に関する内容は、素人です。わからないことが多く、タックアンサーなどで閲覧したり、税務署に相談に行く機会が多いです。
一方、NPO法人を設立し、間違いの少ない会計を行う必要があります。
色々な方々のコメントより、右左の仕訳が基本だよのコメントを耳にします。

私なりに覚えたと思う右左の仕訳のルールを備忘録として投稿します。

右左の仕訳

専門的には貸方科目、借方科目というらしいです。

借方科目
貸方科目

資産

資産が増える
→ 左 借方科目
資産が減る
→ 右 貸方科目

財布をイメージすると、財布を左手に持ちます。
現金(資産)を出すときは、右手で財布より、右側、つまり、財布より現金を出します。
現金(資産)が入るときは、右手で財布より、左側、つまり、財布に現金を入れます。

負債

負債が増える
→ 右 貸方科目
負債が減る
→ 左 借方科目

資産の場合と逆です。
買掛金などの場合に、頭を切り替えて仕分ければ良いと思います。

資産、負債とは・・・

資産、負債とは、なんぞやと感じることが多いと思います。
難しいことは、別として、具体的な例を下記に紹介します。
一方、BSとかPLの関連もあると思いますので、費用、収益の例も紹介します。

資産

  • 現金や普通預金とか当座預金
  • 売掛金
  • 受取手形
  • 建物とか土地
  • 備品
  • などなど・・・

負債

  • 借入金
  • 買掛金
  • 支払手形
  • などなど・・・

費用

  • 仕入
  • 通信費、広告費などのような経費
  • 支払利息
  • などなど・・・

収益

  • 売上高
  • 受取家賃
  • 受取利息
  • などなど・・・

会計ソフトの利用

LibreOffice BaseとCaleを併用すれば、各自でデータ入力、集計を行うことができます。実際、私は、LibreOfficeを利用しています。
規模にもよると思いますが、会計ソフトを利用する場合がてっとり早いです。
下記の2点のソフトは、クラウド型で、Ubuntu 14.04と16.04 (32Bits版) でも利用できました。

尚、ご利用は、各自の自己責任でお願い致します。

やよいの青色申告 オンライン

会計ソフトfreee

パッケージ型のソフトの紹介


この投稿の改定履歴

2016年09月23日
新規投稿
−以 上−

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください