オフィス菜のブログ

いざ起業に向けて・・・

起業するため、現在、官主体の基金訓練を、本年7月1日より、受講を開始し、12月24日 にて、終了の予定である。
「個人事業主」として、開業の予定で、いろいろな資料の入手、関係官庁など、本当に、いろいろな部分を再確認している。
今回の投稿は、進捗状況も踏まえ、今回の開業に関し、メモっておく。

事業の概要

今回のゼミは、NPO 法人の起業が、メインらしく、特定非営利活動促進法の手引みたいに、記載する。
受講時に、関係各位にも話している通り、下記の三本立てで事業を展開していく考えである。

  • 地域密着型の農作業、土木作業などの各種補佐作業
  • 環境の保全を図る活動
  • 情報化社会の発展を図る活動

基本的に、言葉が変わるだけで、現在、個人として活動 (お金を得ている) 内容である。

開業の目的

事業形態は、法人格でも構わないが、各種税金のことを考慮すると、個人 (実務者は、小生ひとり) の場合、特別に法人格にする必要性もなさそうである。
但し、小生が開発した内容 (具体的には、アプリやデータを含む各種のコンテンツなど) を、インターネット上で公開し、更に、営利目的に近い内容で掲示した場合、特定商取引における表示を、いろいろなサイトでみる。
つまり、個人の名称でなく、屋号で、活動した場合が、何かと恰好がつき、便利だと判断したからである。

一方、コーチングのゼミの際、賢くなった内容だが、目的があることより、目標がある。
現在の事業形態と目的とする事業形態のギャップを埋めることより、小生が開発する商品の事業拡大し、接するお客様と共に成長を続けたい考えである。また、「小生と商売できてよかった」と、お客様より思われたいからである。

進捗状況

11月の聴講は、ほとんど、地域密着型 (今回のゼミのメインテーマ) の考えより、地域の有力者の法人にて、インターンを行っている。
卓上の講座のみでなく、経営理念、コーチングなどの有意義なゼミの内容を生かし、現場実習である。
現在は、開業届を出し、金融機関 (具体的には、地方銀行、都市銀行) を利用した口座引き落としなどの手続きを行うだけである。
しかし、あわてず、今回のゼミの最終まで、じっくりと事を進めていく予定である。

その他

事業計画の情報化社会の発展を図る活動として、既に入手しているインフラ (具体的には、パソコンの本体) の再確認を行っている。
現在、数台の中古パソコンを入手しているが、簡易サーバーの必要性も考慮し、これら入手済みのパソコンのスペックの確認中である。
(基本的に、リナックスなども開発の事業として加えていきたい。開発環境は、Windows 系だが、実務的な書類作成は、Ubuntu 系の予定である。)

小生は、個人事業主として、スタートする。
屋号の付与は、下記のサイトを参考にさせて頂いた。

個人事業主開業NAVI のサイト

-以 上-



お店の宣伝は、ネット上が便利な時代である。ホームページを作成するサービスをみた。
いろいろなテンプレートもあるものだと、びっくりしている。
各位の意見もあるだろうが、あまり凝りすぎず、内容で勝負したほうがよさそうな時代になりつつあるのでは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください