オフィス菜のブログ

農産物の栽培日誌に着手

始めに

数年前より、依頼を受けています農産物の栽培日誌のアプリケーションの作成に着手します。
基本的な考えは、2008年 頃に、団体認証用JGAP取得のコンテンツの電子化を行った際、知り得た農産物の管理体制をベースにして、農作業を行った方々、つまり、データ入力の専門者でない方々でも、容易にデータ入力を行え、かつ、各々の所属する団体に提出する関連資料の作成の簡素化を、主な目的として開発、着手します。

今回、開発着手の心意義を自分なりに高める意味合いで投稿します。

アプリケーションの概略

一般的な Windows Application とする考えで、使い勝手は、現在、依頼を受けたユーザーをメインに行います。
今後、状況次第で、ClickOnceによるアプリケーションの配置も視野に入れていますが、私のレンタルサーバーの都合上、どのような配置体系にするか、検討中です。

アプリケーションの名称と、開発環境などを下記に紹介します。

アプリケーションの名称
いなかの仲間
OS
開発者側・・・Windows XP (32Bits)
利用者側・・・Windows Vista (32Bits)
開発言語
Microsoft Visual Basic 2010 Express (.NETFramework 4.0)
データベース
icrosoft SQL Server 2008 Express
利用ソフト
Microsoft Office Word 2007 SP2
Microsoft Office Excel 2007 SP2、又は、LibreOffice Cale
Adobe Acrobat Readerなど

基本的な考えとして

基本的に、市販されているアプリケーションを利用します。文書作成は、本来なら、LibreOffice Writerを利用したいのですが、LibreOffice Writerの名前空間の利用方法などが未明で、かつ、現在、アプリケーション作成の依頼を受けているお客様の認証団体は、Microsoft Office Wordで、ひな形を公開している都合上、文書作成は、Wordを利用します。

管理項目

基本的に、成長型の感じのアプリケーション、つまり、お客様の状況次第で、徐々に管理項目の追加、修正を行いながら、開発、アプリケーションの配置を考えています。
現時点では、栽培日誌をメインに着手する考えです。
各々のほ場ごとの、XMLファイルは、シリアル化を行い、行政などより入手した地図をスキャニング後、PDF化して、各々のほ場にXMLファイルをリンクさせる予定です。
この基本的な技法は、2008年頃、団体認証用JGAP取得のため、利用した経験があります。

余談ですが、このPDFを利用した管理手法は、JGAPの審査官も、当時、初めてみたものらしかったです。
その後、私のこのような技法を利用したほ場管理は、たまに見る機会がありますが・・・

開発手順

最初にデータベースの設計を行い、Windowsフォームの作成です。
.NETFramework 4.0の利用より、本来なら、Entity Data Modelにて、設定したいのですが、よく把握していません。
DataSetによる接続は、少し、疑問を感じつつあるのですが、今までの開発コードの利用より、今回もDataSetにて、行う予定です。
(ベータ版は、DataSetの利用で、今後、落ち着いた時点で、Entity Data Modelの利用を検討しています。)

尚、Wordを利用した自動文書作成は、今までの安定した開発コードをそのまま流用する予定で、問題視していません。(私の得意分野と思っています。)

進捗状況・・・追記

  • データベースの設計を終え、現在、データの入力、削除も含む編集に関するクラスの作成中
  • Microsoft Word 2007 (SP2以降) によるひな型にブックマークなどの設定の予定

2012年03月27日 仕様確認

作業者などの氏名に関するデータ、設備に関するデータなど、一般的な管理用のフォーム作成は、コード化も含み終えました。
フォーム・デザインの表現も再確認し、栽培日誌のデータ入力、メンテナンスに関するフォーム設計に進みます。

-以 上-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください