

手順、設定の準備
Nextcloud をレンタルサーバーのロリポップ!
に設定する際、インストーラの入手もさることながら、ロリポップ!
側の設定が必要な感じがします。
今回、Nextcloud レンタルサーバーに設定する前のロリポップ!
側に設定した内容を紹介します。
Nextcloud で利用する MySQLのデータベースを新規に作成する
但し、SQLite を利用する場合、MySQL は、必要でないかもしれませんが、利用しているプランが、スタンダードより、MySQL を利用したほうが使い勝手がよいと思います。
サブドメインを新規に作成し、公開(アップロード)フォルダ を設ける
この公開(アップロード)フォルダ を設けることより、ファイルなどの転送先や、転送先のパスが把握しやすくなると思います。
新規に作成したサブドメインのPHP設定、WAF設定や海外アタックガードの設定などを下記のように変更する
- PHP設定
-
PHP 5.6 (モジュール版)→PHP 7.1 (CGI版)、つまり、PHP 7.1 にあげる。
尚、モジュール版でも設定できると思います。(私は、現在、モジュール版、つまり、サーバー移設をロリポップ!
に依頼中です)
- WAF設定
-
Nextcloud の設定時は、無効で設定しました。設定後、既定値の有効にすると、Nextcloud の起動時に不可解な現象が発生しています。
- 海外アタックガード
-
Nextcloud の設定時は、無効で設定しました。設定後、有効に変更しました。
- 独自SSL (無料)
-
Nextcloudを設定するサブドメインは、独自SSLを利用せず、Nextcloudを設定しました。設定後は、SSL保護を有効にしました


ユーザー設定
入手したArchive File を貼り付けた URL をブラウザで開くと、下記のように起動すると思います。
既に、レンタルサーバー側に貼り付けているので、Nextcloud 自体の設定は、終えているので、後は、ログイン情報と利用するデータベースの設定と思います。
尚、このユーザー名は、管理者と思います。WordPress で利用しているログイン情報は、利用しないほうがよさそうです。(直感的にです)
データベース設定
ストレージとデータベースは、下記のように設定しました。
データフォルダーは、ロリポップ!
FTP で表示される内容ではなく、パスの名称です。
パスの確認は、<?php echo __FILE__; ?> の内容を myPassChk.php などのようなファイル名にして、パスを確認するディレクトリーに貼り付けるとブラウザより確認できました。

- イ
-
[サーバー管理] → [データベース] より表示されるユーザー名です。
多分、アカウントIDと思います。
尚、作成した MySQL を phpMyAdmin で開くと、このユーザー名の後に、@も含んだ数値が表示されると思います。しかし、ここで設定するユーザー名は、[データベース] より表示されるユーザー名を記載しました。
- ロ
-
作成したデータベースのパスワードです。
- ハ
-
表示されるデータベースです。
多分、ユーザー名-命名したデータベース名と思います。
- ニ
-
localhost の表示に悩みました。
利用するデータベースのデータベースホストです。
不可解な起動
Web Installer を利用してNextcloudを設定すると、Nextcloud 自体は、設定された感じですが、Nextcloud の起動時に下記のような不可解な現象が発生しました。
具体的な内容ですが、グルグル回りっぱなしです。Windows Application 作成時に利用するload.gifみたいなのが、回りっぱなしで、すべてのファイルが表示されず、プロフィールの設定もできない状態でした。
更に、外部ストレージを設定する権限がありませんのような警告メッセージも表示されました。
これらは、Web Installer の利用ではなく、Archive File をレンタルサーバー側に貼り付け、Nextcloud を設定することで対処できたみたいです。
備考
今回の投稿は、Nextcloudを ロリポップ!
のレンタルサーバー (スタンダード) に配置する私の備忘録です。
設定前後のディスク容量などの変化を下記に紹介します。
項目 |
設定前 |
設定後 |
ディスク使用量 |
247.892 MB |
482.826 MB |
ファイル数 |
9,579 / 500,000 |
25,424 / 500,000 |
ファイル使用量 |
190.328 MB |
422.262 MB |
ちなみに、下記のアプリは、追加しました。このアプリの追加は、WordPress で言うところのプラグインの追加みたいな感じです。
Auditing / logging
Calendar » 予定表
Contacts » 連絡先




この投稿の改定履歴
このページには、各種広告も掲示しています。
掲示した広告、及び、スタイルの変更については、履歴を記載しません。
- 2019年03月16日
- 新規投稿
−以 上−