オフィス菜のブログ

Wineなるものを設定してみました

初めに

パソコンに、Ubuntu 14.04の設定もほぼ終わり、アプリケーションの開発環境を整えようと思いつつあります。
Windows の環境 (実際は、.NETFreamework と思いますが) においては、Microsoft SQL Server をデータベースとし、Microsoft Visual Studioを利用したほうが、既存コードの利用などで、手っ取り早いですが、Ubuntu にて、どのようなもんなのか・・・
諸々のブログなどを閲覧すると、Wineなるものがあるらしいです。
Windows のアプリケーションを利用できるとか・・・

今回、Wineなるものを Ubuntu に設定してみました。
この設定に関する内容を備忘録として投稿します。

設定したパソコンについて

OS
Ubuntu 14.04 LTS 32Bits
プロセッサ
Intel Core 2 CPU P8700 @2.53GHz ×2
グラフィック
Mobile Intel GM45 Express Chipset x86 /MMX/SSE2

設定方法など

端末を使用して、下記の内容を実行させるのみで、設定できたみたいです。

sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install wine1.7

その後、ダッシュにて、Wineを検索させると、下記の2つが表示され、Wine設定を起動させてみました。

  • Wine設定
  • Winetricks

Wine設定の初回、起動時の表示

Wine Mono インストーラWine Gecko インストーラが、徐々に起動されました。
これらの画面を下記に紹介します。
その後、Wine設定アプリケーション・タブの画面も紹介します。

Wine Mono インストーラ

Wine Mono インストーラについて、このパッケージは、.NETアプリケーションが正しく動作するために必要です。らしいです。
私が思うには、.NETFreameworkの、どのバージョンなのか疑問です。2.5 , 4.0 などなど、そしてSPの有無です。

Wine Mono インストーラ

Wine Gecko インストーラ

このパッケージは HTML を組み込んだアプリケーションが正しく動作するために必要です。らしいです。

Wine Gecko インストーラ

Wine設定のアプリケーション・タブ

Windows バージョンの選択が行えそうです。
表示的には、Windows XP もさることながら、Windows 2.0 も Windows 10 の表示もあります。

Wine設定のアプリケーション・タブ

動作させてみました

私が作成したWindowsの環境にて、農産物の出荷、請求などに関するアプリケーションを動作させてみました。
結論的には、意図したような動作は、しませんでした。
利用したデータベース、オフィス、及び、レジストリ操作など、Ubuntuでは、まだ判らない事項なので、意図したような動作が行えなかったのは、当たり前と思います。

尚、私が作成したアプリケーションの概要を下記に紹介します。

.NETFreamework
4.0
データベース
Microsoft SQL Server 2008 R2 Express Service Pack 2
利用オフィス
Microsoft Office Word » 昔流でいう、OLEオートメーションで使用
その他
レジストリの書き込みなども、アプリケーションより行う



その他

参照させて頂いた、いろいろなブログにも、記載されていましたが、あまり、Wineには、期待しないほうが良さそうな感じです。
ビルド時などには、ライセンスが必要みたいですが、Xojoなる開発ツールがあるみたいです。
Xojoなるツールを利用し、アプリケーション開発を着手したほうが良さそうな感じです。

この投稿の改定履歴

2016年06月28日
新規投稿
−以 上−

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください